憲法の過去問をしました!

憲法の過去問をしました。
昨年、フォーサイトの通信講座を受講していたときに付属されていた過去問集をしました。

5肢択一式は180ページ、83問です。
結果は、51/83問正解でした。

お恥ずかしいけど、やったよ!という実績を公開してみます。

過去問をしてみて、得意なところ、苦手なところが分かりました!

得意なところ

今回、過去問をしてやっぱり憲法は好きだー!と思いました。

最初の方、怖いぐらい正解が続いたよ!!

今年使用している「みんなが欲しかった!行政書士の教科書」で憲法を詳しめに1周したこともあってか、基本的人権の分野は特に正解の連続でした。

基本的人権の分野は、判例が多いけど、逆にそれを全部覚えたらできる!

「みんなが欲しかった!行政書士の教科書」は、判例の内容説明と結論が分かりやすいので、頭に入ってきやすく、学習しやすかったので、判例が多い人権のところは強くなってきた気がします!

もちろん間違えたところもあります。
間違えてしまったところを一部紹介します。


①憲法13条の保障:住基ネット

「氏名・生年月日・性別・住所という4情報は、秘匿性の高い情報とはいえない。」→○

これに対して、

住所ってここに入る?

と迷ってしまいました。


②表現の自由:博多駅テレビフィルム提出事件

「取材行為の自由→憲法21条に照らし十分尊重に値する。」→○

問題文が「尊重されるべき」「保障のもとにある」などと書かれていることがあります。


③身体的自由権:人身の自由

「補償」と「賠償」について

補償と賠償はいずれも損失に対して金銭等による補填をなすという点で共通しています。

「補償」適法な行為によって損失を受けた者に対してなされるもの。
「賠償」違法な行為によって損失を受けた者に対してなされるもの

これが分からなくなってしまう・・・

確かに、分からなくなるよね・・・

今、正解したら意味ないからね。間違えることに意味があるよ。

(夫ちゃんがよく言う言葉です。)

間違えたことに意味がある!!
ここに書いた3つのことは今後嫁ちゃんは、間違わないでしょう。

苦手なところ

基本的人権の分野が好きですが、参政権は間違いが多かったです。

参政権のところで出てくる判例を覚えきれていない気がする・・・

参政権のところも判例結構でてくるもんね。

統治の裁判所の分野も苦手ということが分かりました。

裁判官の身分保障についてと司法権の限界のところが特にできなかった。

しっかり暗記だね!!

間違えてしまったところを一部紹介します。

①参政権:投票価値の平等

「議員の定数配分規定は、その性質上不可分の一体となすものと解すべきであり、憲法に違反する不平等を生ぜしめている部分のみならず、全体として違憲の瑕疵を帯びるものと解すべきである。」→○

判例は、一部の選挙区について憲法に違反する不平等があった場合でも、選挙区割及び議員定数の配分は、不可分の一体をなすと考えられる。

そのため、単に憲法に違反する不平等を招来している部分のみでなく、全体として違憲の瑕疵を帯びるとしている。


②裁判所:司法権の限界

衆議院の解散

「衆議院の解散は高度の政治性を伴う国家行為であって、その有効無効の判断は法的に不可能であるから、そもそも法律上の争訟の解決という司法権の埒外にあり、裁判所の審査は及ばない。」→×

「有効無効の判断が法的に不可能であるから」としている点が誤り

衆議院の解散の手続きの瑕疵について、統治行為論を用いており、統治行為論は法的な判断は可能だが、あえて行わないとするのがポイントです。

曖昧な知識はあるけど、細かいところが覚えられてないなーって思った。

繰り返しやっていくしかないね。

今回間違えたところは、今回でしっかりと覚えて同じ間違いは繰り返さないようにしていきたいです。

感想

過去問を解いていて感じたことは、去年は講義を1~2回聞いてからでも問題を読むのに時間がかかっていたことを思い出しました。

今年は、

問題文がサクサク読める!!分かる!!

という気持ちになれる問題が多いように感じました。

去年も同じ問題集をしているので、当たり前かもしれませんが、基礎知識が身についているんだなーと感じました。

今回、過去問を解いて自分の苦手なところがはっきりと分かったので、対策していきたいと思います。

また、過去問も2周、3周・・5周と継続して、自信をもって答えられる問題を増やしていきたいです。

打倒!参政権!!裁判所!!!

頑張れ!嫁ちゃん!!

憲法の過去問をしたという記事でした。


にほんブログ村のランキングに参加してみました、良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

憲法の過去問をしました!” に対して2件のコメントがあります。

  1. 「補償」と「賠償」について
    自分は
    労災補償 適法に働いていて事故→保証がもらえる
    損害賠償 相手が違法なことをする→賠償してもらえる
    と覚えました。

    とても楽しみに見ています。勉強も大事ですが、サイト更新もお願いします。
    自分は今年、行政書士初挑戦です!!

    1. 夫婦で行政書士試験嫁ちゃん より:

      補償と賠償の覚え方、とても参考になりました!
      使わせていただきます。

      ブログいつも見てくださり、ありがとうございます。
      勉強しないで、ブログ書いちゃいそうです・・笑
      お互い試験に向けて頑張りましょう!
      嫁ちゃんより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です