六法購入しました
行政書士試験を勉強するうえで、 六法を購入したに関する記事です。
令和3年度行政書士試験に向けて勉強する際には、六法を持っておらず、テキスト、過去問、模試を使って勉強していました。
六法が必要か必要でないかは、教材会社によってそれぞれの意見があると思います。
勉強を始めてすぐは、条文を覚える重要さに気づいておらず、テキストや過去問をしていくうちに重要な条文は頭に入るかな・・と思っていました。
模試を始めてから特に条文を覚える重要さに気がついたよ。
確かに、問題の解説に「〇条△項の通り」って書かれているもんね。
その度にスマホで条文を検索して、一読してたよね。
試験本番が近づき、詰込み大作戦を決めた嫁ちゃんは、暗記する!!と試験1か月前ぐらいから模試に出た条文や重要そうな条文を紙に書き、繰り返し読み、暗記することにしました。
例えば、行政法でいえば「公正の確保と透明性の向上」民法でいえば「質権」などなど。
(もっと早くからやれよ・・・と自分でも思います。)
俺は、丸暗記は苦手だから、嫁ちゃんがすごいって思ってた。
そうでしょ!もっと褒めて!
よく寝るとき、電気消した後に「行政運営における公正の確保と透明性の向上を図り・・・」とか急に言い出すし。。
寝る前はホントにやめてほしかった・・・
しかもスラスラ言うならいいけど、「なんだったかな?」って途中で詰まることが多い。
それをされると眠りが妨げられてた笑
ごめんごめん。笑
実際、令和3年度行政書士試験でも、教材会社が出している記述の解答速報を見ると「条文知識で対応が可能」、「条文問題」と書かれている解説がありました。
そこで令和4年度行政書士試験を合格するには、条文を知ることが重要な気がしてきた嫁ちゃんは、ポケット六法を購入しました。
試験会場でも、この教材を持っている方をチラホラ見かけたので愛用している方も多いかもしれません。
本屋で見たときに、条文が書かれているので、もちろん字は多いですが、これなら読んでいても嫌にならなさそう・・という気持ちで購入を決めました。
(なんとも上から目線な感じで申し訳ないですが・・・)
もう読んでるんだよね?
うん・・今週から読み始めようと思ったところだよ。
買って満足はダメだからね!
(嫁ちゃんは、勉強はスタートが肝心と言い、テキストなどを揃えて満足するタイプだから危ない・・・)
うるさいな・・・
勉強しながらももちろん使用しますが、読書感覚で少しずつ読もうとしている嫁ちゃんです。
また活用を始めた際には、感想などを報告したいと思います。
余談
寝る前に嫁ちゃんが条文を言い出し、怒られたことで思い出した出来事があります。
以前、就職面接の前日、寝ようと電気を消してから、夫ちゃんには聞こえないだろうと超小声で面接のデモンストレーションを始めた嫁ちゃん。
前職は行政書士事務所で勤務し~・・・
ZZZ。。え!?雨!??
雨は降ってないと思うよ。
以前の職場では~・・・
ZZZ。。やっぱ雨じゃない??
私の特技は~・・・
え!?もしかして嫁ちゃんがモゴモゴ言ってる??
面接の練習してた・・・
えーほんとそれやめて。寝れない。
ってか雨かと思った。
聞こえてないと思ってた・・・ごめん・・
行政書士試験を勉強するうえで、六法を購入しましたに関する記事でした。
にほんブログ村のランキングに参加してみました、良ければクリックお願いします。