2022年度行政書士試験 夫婦オススメ教材
行政書士の教材は想像以上に種類があり、何を買えばいいか迷ってしまいますよね?
2022年度版の新しい教材を見に行った際に、我々夫婦はかなり迷いました・・・
教材、内容の違いが全くもってわからぬ!
本屋に行った際も教材の違いが全く分からず茫然としました。ただ、じっくり見ると各社の特色が少しずつ見えてきて、無事今年の相棒(基本 教科書)を決められました。
どんな教材を選択したかのか+その決め手について書いています。
購入までのいきさつ
※購入までの前置きがあるので、お急ぎの方は以下「教材情報へ進む」ボタンでスキップして下さい。
本屋行こうよ。2022年度に向けて教材を買いますか?
新しい教材、買っちゃいましょうか?
2021年度教材の再使用でいいじゃん?
うーん。良いような気もするけど。とりあえず本屋行こうよ。
教材購入に対しては粘り強いよね。教材購入には。笑
あんまり言われると、嫁ちゃんのモチベーション下がるので言葉には注意してくれ!
先日夫婦が本屋で行政書士試験の市販教材を見ている場面。
教材の種類って想像以上に多いんだね!?
棚2つ分にギッシリ行政書士関連の書籍がありました・・・
書籍が多すぎて目移りして、全然決められませんでした・・・
教材チラ見しても説明の良し悪しはわからん。
ネットのレビュー読んでも内容に触れてるものが少ないね・・・
夫婦で30分くらい教材を眺めながら話し合いをして、以下の2教材に絞り込みました。
・「みんなが欲しかった 行政書士の教科書」(TAC株式会社)←嫁ちゃんオススメ
・「合格革命 行政書士 基本テキスト」(早稲田経営出版)←夫ちゃんオススメ
嫁ちゃんが良いと感じた教材
嫁ちゃんのおすすめ「みんなが欲しかった! 行政書士の教科書」の特徴だよ
「みんなが欲しかった! 行政書士の教科書」
・イラストがかわいい
説明中に出てくるイラストが脱力系かわいい。いい味出してます。
「イラストがかわいいって重要か?」と最初は夫ちゃん言っていましたが、難しい内容を長時間勉強すると意外にこの緩いイラストが集中力持続に効きそうだね。というのが夫婦の意見です。
・フルカラー
見やすく、イメージでそのまま覚えられそう。
フルカラーですが、派手過ぎずちょうどいい。
・巻末に六法がついている
地味にこの六法がついてるのが嬉しい。
昨年度は勉強中にインターネットで調べるのですが、それをすると結構脱線して関係ないネット記事読んでしまってました。六法が付属しているのはGOOD。
・教材を分割できる
このタイプの市販教材は詳しいのですが、ページが多くて重いという難点があります。
ただ、この教材は分野ごとに取り外し可能なため、外で勉強する方にはオススメ。
ちなみに、この教材を嫁ちゃんは買ったよ。みんなにもオススメです!
夫ちゃんが良いと感じた教材
次は夫ちゃんの話も聞いてやろう。
夫ちゃんおすすめの「合格革命 行政書士 基本テキスト」の特徴です。
「合格革命 行政書士 基本テキスト」
・シンプルだけど要点を押さえた書き方
表を用いて法律、判例の説明がされており、対比関係や具体例が見やすい。
文章だけで説明されるのとは違いイメージで記憶できそうでGOOD。
・フルカラー
シンプルだけど、フルカラー。本当にちょうどいい。長時間勉強しても一番疲れなさそう(夫ちゃん個人の意見)
・巻末に六法がついている
地味にこの六法がついてるのが嬉しい。
昨年度は勉強中にインターネットで調べるのですが、それをすると結構脱線して関係ないネット記事読んでしまってました。六法が付属しているのはGOOD。
・重要語句の赤字表記
赤シートで重要語句を隠して勉強することが出来る。
よくある機能ですが、普段使いの教科書にその機能があるのはありがたい。
ちなみに、応用レベルの内容は青文字にされていて、レベル差がわかりやすいのもGOOD。
この教材を買いたかったけど、嫁ちゃん意見を尊重して今回は断念しました・・・
次の機会は絶対これを買いたい。
教材を購入した後。
いぇーーーーい!嫁ちゃんの希望通ったー!
わりと毎回、嫁ちゃん希望通ってるじゃん。
毎回毎回、頑固理系男を説得するの大変なんですよ。笑
・・・。買ったからには勉強してね。
任せておきなさい!
教材の使用感に関してまたアップデートしていきたいと思います。
2022年度に行政書士試験に向けて夫婦が使用する教材に関する記事でした。
にほんブログ村のランキングに参加してみました、良ければクリックお願いします。
“2022年度行政書士試験 夫婦オススメ教材” に対して1件のコメントがあります。