2023年度行政書士試験 勉強計画

2023年度行政書士試験合格に向けての勉強計画の記事です。

前回のブログは、目標点数について書いたのでそれを達成するための計画について書きたいと思います。

嫁ちゃん、やっと計画をたてることの重要さに気づいたみたいだね。

はい!
(ムカつくけど、言い返す言葉がない・・・)

勉強計画を立てる理由

嫁ちゃんは、今まで一応計画は立ててみるものの

途中で狂う→日が経って再度計画を立ててみる→また狂う→もうどうでもよくなる→とにかく合格するために勉強しようとなる
この繰り返しでした。

だから結局試験本番までにどれぐらい勉強したのかも分からない・・・

呆れる・・・

何度も試験を受けてきて、行政書士試験に合格するためにはどれだけ勉強するべきなのかを考えることが大事だとやっと気づくことができました。
また、これだけ勉強してきたんだ!という自信にも繋がると思います。

一番大事なことは計画を立てることではなくて合格することだからね。
計画を立てることで、そんなに時間とられてたらいけないからね。

でも本当に気づいてよかったよ・・・安心

2023年度勉強計画

2022年12月~2023年10月の11ヶ月の勉強計画を考えました。

前半期(2022年12月~2023年2月)

インプット期間にしたいと思います。

嫁ちゃん、何年インプットするの?

嫌味だ・・・夫ちゃんお願いだからやる気をそぐようなことは言わないで怒

このブログを読んでくれている人みんなが嫁ちゃんのインプット期間長いなーって思っているよ。

怒怒怒

使用するテキストは、2022年度行政書士試験に向けて購入したテキスト「みんなが欲しかった 行政書士の教科書」(TAC株式会社)です。

【記事内容】

2022年度行政書士試験に向けて購入したテキストの記事です。

テキストの良い点や感想を書いています。

①憲法②民法③行政法④商法・基礎法学・一般知識⑤行政書士試験六法が収録されているテキストになっており、その内①~④が917ページあります。(嫁ちゃんの数え方です。)

まずは2周しようと思います。
読む&覚えたいところは書く(メモ書き程度)というやり方をする予定です。

2022年12月~2023年2月で2周するとなると、1日20ページ進める必要があります。

2022年度は、テキストの写真を撮って仕事の昼休みや電車の中で写真を眺めていたよ。
(昼休み、テキストを出すのはちょっと難しいため)

やり方はどうであれ、知識になっていると思うよ!

隙間時間も使いながら、まずはインプットをしっかり行う3ヶ月にしたいと思います。


ちなみに2022年度は、読む&ノートにまとめるという勉強の仕方をしていました。

書くことで一番記憶に残ると思っていたけど、すごい時間をとられて遅れがでてしまったよ・・・

綺麗にノートにまとめるとなると時間かかるよね。

来年に向けては、書くのはメモ書き程度にして、書くことを優先するのではなくて、頭に入れることだけを考えるよ!


中期(2023年3月~2023年7月)

問題集を始めようと思います。

使用するテキストは、以前から使用しているフォーサイトのものを使用する予定ですが、今後変更になるかもしれません。

ちょっと今悩んでいるところ・・・

そんな何冊も教材を買う必要ないと思うよ?

嫁ちゃんが教材にどれだけお金をかけてきたかの記事書きたいぐらいだわ!笑

やる気をそぐことは言わないで!
(本日2回目)

以前までは問題集も何周する!という目標を特に立てていませんでしたが、今年は最低5周しようと思っています。

夫ちゃんも5周はしたよ。
嫁ちゃん、民法苦手なくせに2周ぐらいしかしないよね。

はい、すみません。気合いが足りていませんでした。

また、この時期からフォーサイトの1時間半の模試や2022年度で購入した予想問題も解いていこうと思います。

模試をやらなくなると、試験時間3時間が苦痛になってしまいそうだから、3時間の模試は定期的にしようと思う。

それがいいよ!3月からと言わず、もう今からでもやりなよ。

考えておくよ。
2023年度に向けての勉強も口出ししないって言ったのに、すごいしてくる・・・

でも実際、模試はせめて月1回は今からでも定期的に実施しようかと思っているとことです。

3時間に慣れたままにしておきたい。

いい意気込みだね!

この中期の計画は少し曖昧なので、前期中に問題集などを決定してまた詳細な計画を立てようと思います。
(このままの計画だと、夫ちゃんにその計画で大丈夫?何をどれだけするの?などとうるさく言われそうです・・・笑)

後半期(2023年8月~2023年10月)

8月に2023年度行政書士試験の市販の予想問題を購入したいと思います。

毎年、10月半ばぐらいに2冊買って1周しかできなかった・・ってなっている。

知ってる・・・1周しかしないのは勿体ないよ。

毎年、模試はまだ早い!もっと基礎問題を解いてから予想問題を買おうと思ってずるずると後回しにして、購入するのは10月になっていました・・・

来年は、いつもより早めに購入して最低3周は解こうと思っています。

いつも購入する予想問題は、3回分+昨年度の行政書士試験の問題が収録されています。
それを2冊購入すると、6回分+昨年度の行政書士試験の問題を解くことになり、それを3周するとなると、21回模試をすることになります。

8月~10月は、13週間なので1週間に1回模試を実施するという計画では足りません。

余裕をもって1週間に2回模試を実施する予定にしておこう。


行政書士試験本番が近づくにつれて、毎年夫ちゃんとしていた会話

嫁ちゃん、模試は後何回分残っていて、時間はどれぐらいあるの?

うーん・・・多分全部できると思う。

復習する時間はあるの?

一応、全部1周はして、復習もしっかりしていました。
でも1回では、足りないとやっと気づくことができました。

自分でも思うけど、本当に試験をなめてるね・・・反省

復習をしても日を置いて再度解くと3回目でも同じ問題を間違えるんだよ・・
去年、身をもって体験したよ。

来年はしっかり頑張ってね!

いつも予想問題を購入するのが試験超直前期だったので、予想問題を購入したこと、実際解いてみたことをブログに書く余裕がなかったけど、今年は書きたいと思います。

有言実行で頼むよ!嫁ちゃん。

ちなみに先月嫁ちゃんが考えて思いつきで書いた計画です。

11月から始めることになっているけど?すでに遅れているのでは?

やる気をそぐことは言わないで!
(本日3回目)
言いたい気持ちも分かるけど・・・

毎月、月の初めに詳細な目標と勉強計画を立てていく予定です。
11ヶ月、勉強を継続できるように無理な計画を立てるのでなく、現実的な計画を立ててしっかり実行していこうと思います。

また進捗状況などもブログに書いていけたらと思います。

2023年度行政書士試験合格に向けての勉強計画の記事でした。


にほんブログ村のランキングに参加してみました、良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

2023年度行政書士試験 勉強計画” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です