行政書士試験 教育訓練給付制度 申請の仕方

2021年度行政書士試験に向けて、フォーサイトの通信講座で勉強していました。
フォーサイトでは、教育訓練給付制度があり、合格者でも不合格者でも利用することができます。

嫁ちゃんは、皆さんご存じの通り不合格でしたが先日、教育訓練給付金の申請をしました。

教育訓練給付金についてや、手続きの仕方について書いていきます。

教育訓練給付制度とは

労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、その費用の一部が支給される制度です。

対象となる教育訓練は、そのレベルなどに応じて3種類(専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練)あり、それぞれ給付率が異なります。
対象の教育訓練は、約14,000講座あります。

今回利用したのは、一般教育訓練です。

教育訓練給付制度の一般教育訓練について書いていきます。

一般教育訓練とは

対象となる講座

その他の雇用の安定・就職の促進に資する教育訓練が対象です。

対象となる資格

(例)行政書士、英語検定、簿記検定、ITパスポートなど

「教育訓練講座検索システム」で、教育訓練対象講座を検索することができます。

教育訓練給付制度[検索システム]

支給される金額

受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後にハローワークから支給されます。

ただし、20%に相当する額が、10万円を超える場合の支給額は10万円となり、4,000円を超えない場合は教育訓練給付金は支給されません。

対象者

(出典:厚生労働省ホームページ)

教育訓練給付を受けるには、雇用保険の加入期間などの条件があります。

上記のグラフから対象者を見ていくよ。

条件①(過去に教育訓練給付を受けたことがない人)

受講開始日の時点で、在職中で雇用保険に加入している。
かつ(&)
雇用保険の加入期間が1年以上ある。
教育訓練給付を受けることができます。

在職中というのは、正社員に限らず、パートやアルバイト、派遣労働者でも対象になるよ。

条件②(過去に教育訓練給付を受けたことがない人)

受講開始日の時点で、雇用保険に加入していないが、離職をしてから1年以内である。
かつ(&)
雇用保険の加入期間が1年以上ある。
教育訓練給付を受けることができます。

嫁ちゃんは、条件②だったよ。

条件③(過去に教育訓練給付を受けたことがある方)

過去に教育訓練給付を受けたことがある方は、前回の受講開始日以降、雇用保険の加入期間が3年以上ある必要があります。

また、平成26年10月1日以降に教育訓練給付の支給を受けている場合は、前回の支給日から今回の受講開始日まで3年以上経過している場合があります。

今回制度を利用して給付金が支給されたのが2022年4月、受講開始日は2021年1月だったよ。

嫁ちゃんが再度、教育訓練給付を実施するには、2021年1月以降3年以上、雇用保険に加入していることが必要だね。

それに加えて、受講開始日が2022年4月から3年以上経過しないと、教育訓練給付制度を使えないってことだね。

申請までの手続きの流れ

嫁ちゃんは、2021年度行政書士試験に向けての勉強は、フォーサイトの通信講座を受講していました。
給付金が支給されるまでの流れを書いていきます。

①講座申込の際に、制度を利用することの意志表示をする

対象講座を申し込む際に、「教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用する」にチェックを入れて申し込みます。


②教材と一緒に必要書類が届く

「教育訓練給付制度」利用申請書という書類が教材と一緒に届きました。


③必要書類の提出

「教育訓練給付制度」利用申請書を記入し、身分証明証(運転免許証等)と一緒にフォーサイトに送付します。
提出期限は教材到着から2週間以内でした。


④申請に必要な書類が届く

認定基準を満たしたら、受講終了後にフォーサイトから下記の書類が届きます。
・教育訓練給付金支給申請書
・教育訓練修了証明書
・領収証(クレジットカードで支払いの場合はクレジット契約証明書)

教育訓練給付金支給申請書
教育訓練修了証明書
クレジット契約証明書

⑤提出準備

「教育訓練給付金支給申請書」は、記載する箇所が複数あるので、裏面に記載された注意事項を読みながら記載しました。

「教育訓練修了証明書」に教育訓練講座名や指定番号、受講開始日等、必要事項が書かれているので、それを見ながら「教育訓練給付金支給申請書」の記載事項を埋めることができました。

提出期限は、受講修了日の翌日から起算して1カ月以内です。
ただし、申請期限を過ぎた場合でも時効が完成するまでの期間(2年間)であれば申請が可能です。

厚生労働省の資料があります。

教育訓練給付制度のご案内

※現在は、2年の事項の期間内であれば、支給申請が可能となっていますが、その都度ご確認ください。

期限は2年だと思い込んでいて、受講修了から5カ月程経ってハローワークに行ったよ・・・

呆れる・・・間に合ってよかったね・・・

以後、気を付けます・・・(反省)


⑥ハローワークに必要書類を提出して、支給を受ける。

当日持って行ったものは以下です。

・教育訓練給付金支給申請書
・教育訓練修了証明書
・領収証(クレジットカードで支払いの場合はクレジット契約証明書)
・本人・住居所確認書類(免許証など)
・マイナンバーカード
・払渡希望金融機関の通帳又はキャッシュカード

※詳しくは、ハローワークの資料をご確認下さい。

一般教育訓練の教育訓練給付金の支給申請手続きについて

ハローワークでも書類を書きました。
その間に、担当の方が必要事項をパソコンに入力していました。

手続きは10分程で終わり、「教育訓練給付金(一般教育訓練)支給・不支給決定通知書」という書類をもらいました。
1週間後ぐらいには入金されますとのことでした。

実際に2日後に入金されていました。

早いね!!


今回、フォーサイトで通信講座を受講した際に、教育訓練給付金という制度があることを初めて知りました。

雇用保険の加入期間の条件はありますが、合格、不合格に関わらず利用できる制度なので、今回利用できてよかったです。

教育訓練給付制度に関する記事でした。


フォーサイトで勉強した際の感想・レビューを書いてます。

あの構成は一発合格には最適な教材だと思います。

ただし、高得点を狙う人にはオススメしないです。


にほんブログ村のランキングに参加してみました、良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村

行政書士試験 教育訓練給付制度 申請の仕方” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です